こんにちは、アレオゴルフです。
今回は、楽天GORAのチェックイン機能についてご紹介します。
・楽天GORAチェックイン機能ってなに?
・受付時間を短くする方法がしりたい
こんなお悩みにお答えしていきたいと思います。
先日解説した楽天GORAアプリの機能の1つ、「楽天チェックイン」の利用方法や利用可能なゴルフ場について解説します。
受付時間を短縮できるとても便利な機能ですので、この記事を読んで使いこなしてみてください!
この記事を書く私は
ゴルフ歴3年半でベストスコア70台を達成した20代中盤ゴルファー
全世代のアマチュアゴルファーに向けてゴルフに関する様々なコンテンツを発信します
楽天GORAのチェックイン機能とは
楽天GORAのチェックイン機能は、ゴルフ場に来場した際の受付を短時間で行うことができるサービス。
従来のチェックインでは、手書きで「氏名・住所・電話番号」を記入しなければなりません。
ですが楽天チェックインは、アプリ等のバーコードを受付時にスキャンするだけでOK。
そのため、以下のようなメリットがあります。
・受付が短時間に
→2~3分程度の手間がなくなる
・楽天ポイントがたまる
→予約した人以外もポイントがたまる(後ほど解説)
・楽天GORAで予約していなくても利用できる
→受付のみに使う機能としても利用可能
3つのチェックイン方法を解説
チェックインには3つの方法があります。
・楽天GORAアプリ
・楽天ポイントカード(楽天カード)
・楽天GORAwebサイト
個人的には、アプリかポイントカードを使って行うのがオススメ。サイトからは手間がかかるのでオススメしません。
楽天GORAアプリでチェックイン
最もオススメなのがアプリを使ったチェックイン。ほんの数秒で完了します。
まずはアプリを開いて、画面下の「チェックイン」をタップ。
表示されたバーコードを受付に見せるだけでOKです。
楽天ポイントカードでスキャン
次にオススメなのが、楽天ポイントカードを使う方法。
カードの裏面に記載されてるバーコードを受付で提示するだけでオッケーです。
※画像は楽天ポイントカード。裏面にバーコードがある。
ポイントカードを持ってない方は、楽天カード(クレカ)を見せることも可能。今の楽天カードのほとんどは、ポイントカード機能が一体化されています。
出典:楽天カード
※カードの左上に楽天ポイントのマークがあれば、チェックインに使えます
クレカも持ってないという方は、ポイントカードを発行してみましょう。
楽天GORAのwebサイトからバーコードを表示
個人的にオススメできないのが、サイトにアクセスしてバーコードを表示する方法。
楽天GORA のwebサイトにアクセスした後、以下の手順でバーコードを表示させます。
→ユーザIDとパスワードを入力
・画面上部にある「チェックイン」をタップ
・画面下の「チェックインを利用する」をタップ
・再びユーザIDとパスワードを入力
・バーコード表示
お分かりかと思いますが、パスワードを入力する手間が本当にめんどくさい。
アプリならFaceIDや指紋認証等が使えますが、スマホサイトの場合は手打ちなのでその分手間がかかるからですね。(しかもログインした後でもう一度入力する必要がある)
チェックインでたまるポイント
楽天チェックインのメリットの1つは、利用しただけで楽天ポイントがたまること。
ゲットできる楽天ポイントを整理してみました。
・50ポイント
楽天GORAで予約した代表者
・10ポイント
他サイトで予約した代表者
同伴者(代表者の予約サイトに関係なく)
楽天GORAを利用した代表者のみ50ポイント。また、予約をしていない同伴者の人も利用できポイントがゲットできます。
チェックイン可能なゴルフ場
チェックイン機能を利用できるゴルフ場について調査してみました。
まずは、2013年のサービス開始にあたって出されたプレスリリースをみてみましょう。
楽天GORAは、本サービスを早期に1,000コース、3年以内に楽天GORAが取り扱う全コースでの導入を目指します。さらに、ゴルフ場だけでなく、ゴルフ練習場やゴルフショップへの拡大も視野に入れ、新規の楽天会員の獲得や楽天市場とのシナジーをこれまで以上に図るとともに、利用者にとってより良いサービスを提供してまいります。
出典:PRTIMES
では、2021年現在はどのような利用状況でしょうか。
・千葉
楽天GORAで予約可能なゴルフ場→145
チェックインが利用可能なゴルフ場→48
・大阪
楽天GORAで予約可能なゴルフ場→34
チェックインが利用可能なゴルフ場→14
※チェックインが利用可能なゴルフ場はこちら
都道府県にもよりますが、40%程度の普及率ですね。
楽天チェックインが利用できないゴルフ場(系列グループ)
楽天チェックイン以外のサービスを導入している、代表的な系列グループを2つ紹介します。
・アコーディアゴルフ
・PGM
アコーディアゴルフのチェックイン機能
日本のグループ系列ゴルフ場の最大手「アコーディア・ゴルフ」。
アゴーディアでは独自の会員カードを発行してチェックインサービスを導入しています。
出典:アコーディアゴルフ
※画像はアコーディア・ゴルフの会員カード
カードを使ったチェックインだけでなく、アコーディアのアプリと連携してチェックインすることも出来ます。(アプリの詳細はこちら)
PGMグループはTポイントカードを使用
大会が開催されるコースも持つPGMグループ。
こちらのグループでは、Tポイントカードでチェックインすることが可能です。(利用初回は申し込み用紙の記入が必要)
さいごに:チェックインを活用してみよう
今回は楽天GORAのチェックイン機能を解説してみました。
受付の混雑を避けることができる非常に便利な機能。ぜひ活用してみてください。
コメント
[…] Aleo Golf2021.01.23受付時間を超絶短縮!楽天GORAのチェックイン機能を解説https… […]